Be(目標)+Say(語る)=美生(びせい) 
夢を語る美しい生き方を、ここから始めましょう。


2023年05月18日

ぬるま湯から出る!(個人的決意)

ホームページを引っ越しました!新しいホームページはコチラです♡

まだ色々手直ししたりテスト運行中ですが、新Besayがんばります!
6月より初回ご利用の方の30分無料電話カウンセリングのご予約も可能にします(夏季限定かも?)
みなさんのご意見を基に、更なる進化をしたいと思っておりますので、よろしくお願いします。

・・・★・・・★・・・★・・・★・・・

5月と言えば5月病。私もスキーシーズンが終わりに近づき、毎年切なくなる時期です。
みなさんお元気でお過ごしですか。

実は最近、私は大きな決意をしました。新しいキャリアを積もうと思うんです。
今の仕事を今すぐ辞める気はありませんが、別の仕事も近い将来始めたいなって思ってるんです。

そのことは、薄々前から考えていました。
でも「私のキャラじゃない」とか「今で充分だし」とか「また一から学ぶのは大変だなぁ」など、自分に言い訳ばかりしていました。
私は幸い、経済的事情で働く必要はないので(かといって、ボランティアで仕事をする気持ちもありませんが)頑張って新しいキャリアを積む必要性は感じていません。ただ50歳を過ぎてから『これからは今よりもっと人の役に立てる仕事を増やしたい、今のままでは限界がある』とも感じていました。
何というのか、単に自惚れなのかもしれませんが『私には果たすべき役割があり、いつかはそれをしっかり遂行しないと』という思いはずっとあるんです。だけど今の現状、とても幸せでやりたい事が出来ていて、わざわざ今から茨の道を歩かなくても…とも思っています。一方で『もう充分人様のお役に立てる仕事をしてきたんじゃない?』と囁く、緩い私も存在します。

この葛藤は何となく1〜2年前から心の底に渦巻いていて、でもカウンセラーとして事業を拡大していく方向でもない気もしていました。運気的には新しい事を学ぶ時期だったのになかなかその決断も出来ず、そもそも何をやっていいものかわからなかったんです。
なんとなく自分ではカキモノ系の仕事(一応ライティング業もしています)を増やしていくとか、小説を書いてみるとか、シナリオライターの勉強をしてみようかな、などと思いついたものをやってみましたが、どれもそんなに興味もなく(でもやってみることはとても大切で、やってみた結果辞めたので悔いはないのです)そのままボンヤリ時が過ぎていました。なんとなく今が居心地よくて、ぬるま湯に浸かっていたんですよね。お湯はどんどん冷たくなるのに気づかないふりをして。

たまたま春からの外勤の現場で、自分でも信じられない凡ミスを連発し、これは自分の中で何かが起きていると感じていました。凡ミスなんて自分がしたことが許せないし、信じられません。でも起きたことを無かったことにはできないし、そこから学ぶしかないのでよくよく考えてみました。私はその外勤先を楽しい業務(気晴らしもできる)と感じていて、勿論仕事自体は真剣にやっていたし、学び多い現場ではあったのですが、この時間をもっと有効活用しなきゃならないかもしれない…と思い始めました。また仕事自体を舐めてた訳じゃないですが、もっと真剣にその人の生き方にダイレクトに響く仕事を、私はやるべきなのではないのかな、とも感じました。
スポーツで言えば、その現場は緩くストレッチしてるような感覚。私のミッションは、心拍数をバクバク上げるハードな筋トレなんじゃないの?みたいな(うーん、上手く例えが思いつかないんですけど)まぁ、本来の私の職人気質というか、ストイックさが出てきたんでしょうね(笑)

プライベートでやりたいことは、今年は概ね達成できたので、そろそろ仕事…というか天職に向かうべきなんじゃないの?とやっと気づいたと言うか。天職とは、例えお金を稼げなくてもやりたい仕事です。自分が素晴らしい体験をするための仕事です。勿論苦しい事も嫌な事もあるかもしれません、それをも含めてやりたいと思う事。私自身はそのことを知っていました。

そして一番やりたいことを、私は全否定して生きてきました。否定する為に心理士になったと言っても良い程です。
今更そっちに向かうなんて、自分でも信じられません。でも友達に尋ねられて咄嗟に口から出たんです、それをやりたいと。
ああ、私の本音だ、それがやりたかったんだ、だったら自分の夢をかなえてあげよう、そう思いました。一瞬で決心が固まりました。なかなか自分の気持ちを認められなくて、前に進みたくなくてグズグズしていましたが、やっと腹が決まったと言うか。

これ、心理士になるために大学に進学した時もそうでした。社会人入学した時の私は、今後の人生で学費代を回収できる仕事が出来るのかとか、私にそんな価値あるのかなとか、様々な物理的理由で何年も入学を見送っていました。あの時よりは早い決断だったけれど、またグズグズしてたなぁと思うと苦笑い。人ってなかなか変われませんね。

何を目指すのかは、まだ内緒です。でも人生の最終目標はスナックみなえのママ(笑)
もちろん新しいキャリアについては、まだ全く何にもわかりません。
でもBe(目標)はしっかり決めたし、Do(行動)を起こしていきます。そして結果を手にします!(Have)

そう決めたら今のビジネスも、もっと頑張ろうって思うから不思議!これからご新規さんにもたくさんお会いしたくなっちゃって、色々とどうしたらご新規さんと巡り合えるかを考え中。6月からご新規さまには、30分電話カウンセリングのご予約ができるようにしたいです。また最近はサボっていたTwitterを更新して、その日の空き状況など発信しています!(頑張って続けます)
私はカウンセラーとしては型破りなタイプですが、いつか全てのキャリアが繋がって、私だけのオリジナルなスタイルになるだろうと想像しています。どんどん進化します!

みなさんにとっても、BesayルームがBeを語る(Say)場で在って欲しいと、改めて思っています。もちろんBeを探すところからご一緒に!

・・・
カウンセリングルーム3.3.7Besayの詳細はコチラです
私のプロフィールもホームページで確認できます!
あなたの生きづらさは、価値に変わるかもしれません。
30分電話カウンセリングは無料で利用できますので、ぜひお試しくださいね。

LINEからも通話できるようになりました!

LINEお友達登録はこちらから(またはQR↓)


友達登録→赤丸のところからおかけくださいね。
Besayのトップページ↓

IMG_20200830_120142.jpg
お電話の方はこの番号↓
090-5054-3117(いわはし)
 *初めてご利用の方も、現在お得意様も、過去にカウンセリングをご利用になった方もおひとり一日一回、30分の電話カウンセリングが無料でご利用いただけます!!今苦しい思いをされてる方、なんだかお話相手が欲しい方、カウンセリングがどんなものか体験したい方…電話が繋がればそこから30分無料でカウンセリングをご利用いただけます。

 *ご利用は一日おひとり一回です。一回30分と短めですが、翌日またご利用いただくことができます。何度でもご利用ください!

 *30分無料のカウンセリングはご予約不要です。お電話が繋がり次第にご利用いただけます(カウンセリング中、Close日、営業時間外、その他の事情により、電話に出られない時があります)お電話のかけなおしはしませんので、繋がるまでコールチャレンジしてくださいね。

 *営業時刻は朝9時〜最終受付16時、正し毎週月曜日は18:30まで受付中です。ルームは不定休です、営業日・空き状況はホームページの『WEB予約』をご確認下さい。直近の状況はTwitterでも発信中です!

新ホームページ→https://www.337besay.com/

Twitter→@besayminae (フォローしてね💛)
posted by いわはし みなえ at 11:05| Comment(1) | みなえ日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年04月26日

目標を達成するということ

こんにちは!気付いたら今年初めてのブログ更新です(笑)
みなさんお元気ですか?
今年こそはもうすこしブログ更新したいなって思ってたのに、もう4月・・・

最近ルームにお越しいただいた方には既にお披露目済みですが、長年伸ばしていた髪を切りました!

IMG_20230404_171508966.jpg
切った髪約35pです。こうして切った後に髪型を整えるので、実際には40p位切ったかな。
私は何度かヘアドネーションしているのですが、今回も切った髪はドネーションしました。
今まで15pのドネーションをしていたのですが、短い髪のドネーション受付が終わってしまうこともあり、今回は頑張って長めに伸ばしました。ただ寄付するならお金でもできますが、髪は生きて伸ばさなければできないことなので、丁寧に綺麗に伸ばすのは大変でしたが、やっとここまで辿り着きました!

そしてこんな感じに
newmina-shot.jpg
こんなに短くなるなんて自分でもかなり久しぶりなのですが、お手入れも洗髪もグッと楽になりました。
年齢的には最後のドネーションかなぁと思いますが、また伸ばしたくなるのかも?

髪ってすぐに伸びませんよね。私もまぁまぁ途中切りそろえながら、3年かけて伸ばしました。
地味にコツコツ、トリートメントとブロウをしながら伸ばす作業は、それは楽ではないけれどドネーションのため。せっかくだから私が生きてる間、髪を伸ばして誰かの役に立ってほしいと願いながら伸ばし続けました。
そうして切った時思いました。

毎日は地味な作業でも、目標に毎日近づいてたんだなぁ…って。
なんだか感慨深いですね。

個人的なことですがご報告がもうひとつ。
私がスキー好きのスキーバカなことは、常連の皆さんはご存知の事だと思います(そのため冬のルームがあまりオープンしてなくてごめんなさい)その趣味のスキーで今シーズンは目標があり、プライズテストという試験を受けて、テクニカルプライズ合格しました!スキーしない人には意味不明の試験ですし、何でいまさら試験を受けるの?と良く尋ねられるのですが、私が本格的にスキーを再開した時の目標がそのテストでした。自分で言うのもなんですがかなり難関の試験ですし、再開したての頃はまだ2級も取れないレベルだったので、とにかくひたすら「いつかはテクニカル合格」を目指してスキー頑張ってきました。その目標を達成することができました〜

teku.jpg
まさかまさかの合格です。決して運動神経は良くないし、スキーは小さい頃はしてたけど、大人になってから本気になった遅咲き組です。
50過ぎて目標に向かってひたすら部活並みに取り組んで、そうして自分で決めた目標をクリアすることができました!

それで思うんです。どんなに時間がかかっても、目標は越えられる!
いつもカウンセリングで私がお話する

Be(決める)+Do(行動する)=Have(結果を手にする)

を自分で実践したんだなって思うんです。目標を決める事、そのために努力する事。
ヘアドネーションもそうですし、スキーのテクニカルプライズもそうですが、地味にコツコツですが、ちゃんと前に進んでました。
生きてるって素敵ですね、前に進めるんですよ。そうして、そんな目標を決める場が、Be+Sayで、私のカウンセリングルーム『Besay』です。みなさんの目標を語りに来てください。私はその横を一緒に走る伴走者で在りたいです。

色々達成できたので、落ち着いたらやろうやろうと後回しにしていた、スマホの機種変更(デュアルSIMにしたかったけれど、色々難しくて放置してた)も頑張って行いました!前々から言い続けてたスマホで見やすいホームページも只今作成中です。近日公開出来るハズ?
達成するって楽しい!だから目標を決めましょう、私と一緒に達成していきましょう!

・・・
カウンセリングルーム3.3.7Besayの詳細はコチラです
私のプロフィールもホームページで確認できます!
あなたの生きづらさは、価値に変わるかもしれません。
30分電話カウンセリングは無料で利用できますので、ぜひお試しくださいね。

LINEからも通話できるようになりました!

LINEお友達登録はこちらから(またはQR↓)


友達登録→赤丸のところからおかけくださいね。
Besayのトップページ↓

IMG_20200830_120142.jpg
お電話の方はこの番号↓
090-5054-3117(いわはし)
 *初めてご利用の方も、現在お得意様も、過去にカウンセリングをご利用になった方もおひとり一日一回、30分の電話カウンセリングが無料でご利用いただけます!!今苦しい思いをされてる方、なんだかお話相手が欲しい方、カウンセリングがどんなものか体験したい方…電話が繋がればそこから30分無料でカウンセリングをご利用いただけます。

 *ご利用は一日おひとり一回です。一回30分と短めですが、翌日またご利用いただくことができます。何度でもご利用ください!

 *30分無料のカウンセリングはご予約不要です。お電話が繋がり次第にご利用いただけます(カウンセリング中、Close日、営業時間外、その他の事情により、電話に出られない時があります)お電話のかけなおしはしませんので、繋がるまでコールチャレンジしてくださいね。

 *営業時刻は朝9時〜最終受付16時、正し毎週月曜日は18:30まで受付中です。ルームは不定休です、営業日はホームページをご確認下さい。ホームページ→https://besay.webnode.jp/




posted by いわはし みなえ at 16:05| Comment(0) | カウンセリング日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年12月13日

出る杭を打たない

2022年もあと僅か、みなさん今年はどんな一年でしたか?
どんなことでお悩みになられましたか?そしてその悩みは解決しましたか?

私は殆ど悩まないので(迷っている時間は僅かに在ります)最近はカウンセラーとして、共感力が無さすぎるのではないかと不安になることもありますが、それもまた私の個性の一つとして受け入れることにしています。今の私と波長があうクライアントさんが訪れる場所で在りたいので、無理に自分を変えようとも思いません。

人の悩みの多くは人間関係です。そしてそれは、自己概念の偏りから、互いを受け入れられないことに多く在ると思います。
日本人は「人様に顔向けできない」とか「世間様に笑われる」と言われて育つので、特に周りの評価を気にする傾向があると感じます。
誰に顔向けできなくても笑われても私は私、そのままで私の個性は十分に魅力的だと思うのです。そしてそれは誰でもそうなんです。
ですから、相手の個性も自分の個性も素晴らしく、何も恥ずかしい事なんかないと思えたら、お互いに認め合う事が出来て素晴らしいのですが、何故かそれぞれの自己概念で「こうであるべき」とか「これが普通」と枠を決めて、そこから外れる他人を非難しがちです。
非難されることを好む人は殆どいないでしょう。ですから、非難されないように相手の枠組みに大人しく収まろうと頑張って、結果的には自分の個性を潰してしまっていることもよくあります。

‘‘出る杭は打たれる‘‘というのは、本当に日本の良くも悪くも平均的に納めようとする例えだと思うんです。でも出る杭はそもそも人と違うから出ちゃうんですよね。それを打たれないように小さく屈んだとしても苦しいんです。私もそうでした。
だったら打たれない程に出過ぎてしまえ、何なら聳え立つ杭になってやる、と今は思って実際そうしていますが、若い頃は本当に出ては打たれて出ては打たれて苦しかったものです。
で、この打ってる人たちは「あなたのために」とか「普通そうだから」とか「そのままでは恥をかく」とか言いながら、打つのです。いわゆるモラルと正義と親切心です。でもそれって本当に正義で親切なんでしょうか。

親が厳しくて、子供の頃に自分の気持ちを全然鑑みてくれなかったと、大人になってからも嘆く方がたくさんいます。実際親は厳しく子育てしたのでしょう。それは恥をかかないように、世間で笑われないようにと、子供の事を思ってそうしてきたはずなんです。躾ってそうゆうものだと疑いもしないで、立派に育つよう教育してきたのです。それが親の務めだと信じていたわけです。
子供にとっては親は‘‘正しい見本‘‘ですし、養育者に見捨てられたら生きていけない大事な存在です。ですから自分の杭を自ら削って正しい杭になろうと頑張ります。そうして苦しみながら生きて生きた結果、あちこちに歪が生まれて生きづらさを抱えてしまいます。

私は親が悪いと言いたいのではありません。親もまた、正しく躾けようと頑張っただけなのです。だけど子供には良い結果に出なかった。これって不幸ですよね。出過ぎる杭とは逆に、最初から出ない杭として言い聞かされて、親のいいなりで育つ良い子もまた、大人になって苦しみます。自分が無くて空っぽなので、善悪以外の決定基準を持ちません。ですから自分がどうしたいのか、何をすれば幸せなのかがわかりません。

私はそろそろ、この連鎖を止めたらいいのにと思っています。
かつて子供だった人も、今はいい歳の大人です。親を恨むことそのものは一時的には必要なことではありますが、それが終わったら赦す作業を始めても良いかもしれません。だって親だってそれが正しいと信じて育ててきたんですから。厳しく育てられたのは愛情が無かったのではなく、愛情があるからこそ将来のために躾けてきたのです。立派に育てようと頑張ったのです。ただそれが自分の希望とは違ったり、自分の意見を聞き入れてもらえなかったと思ったことは事実です。どちらかが赦し受け入れない限り、お互いの思いは平行線です。どちらも正しく真っ直ぐな思いです。だったら自分から先に白旗を振るのも優しさじゃないのかなぁと思うんです。親も歳を取れば頑固になりますから(勿論、そのための準備は全力てお手伝いするのがカウンセラーの使命です)
そして、周りの‘‘出る杭‘‘を認めてあげたらいいと思うんです。何なら出過ぎた杭になれるよう応援してあげてもいい位です。世の中は日々変化して、画一的な普通で中流の家庭や価値観は、もう無い事は分かっているハズです。ダイバーシティ、ジェンダーレス、人の個性を大事にする文化へ世界中がシフトアップしています。だったら自分から出る杭を「それもアナタの個性だね」と言えたら素晴らしいです。そうして気付いてください、実は自分自身も出る杭だって事を。

出ることもない、定型通りの杭の人は、そんなに悩んだりしないものです。生きていくのが苦しい程に悩むのは出る杭なんです。ですからもう、出ることを恐れず、出過ぎて、聳え立つ勇気を持ってほしいと思います。そしてそんな人たちを私は心から応援しています。

世の中がリーダーシップを求めるからってリーダーになれない自分がダメって事ではないんです。小学一年生で友達100人作るように言われたからって、友達がいないことを嘆く必要もありません。女なのに家事が苦手なのがコンプレックスとか、男なのに社会で戦う勇気が出ないとか、そんなことは全然どうでもいいことです。協調性が無いとか多動とか、そんなこともおおらかに受け止められる世界になると良いのになぁって思います。

2,023年、せめて私の周りは、出る杭を打たない文化を持った人たちに囲まれたい。それが私の来年の目標です。

・・

さて12月に入りました。毎年冬季のルームオープン日がかなり少なくなり、皆さんにご迷惑をおかけしています。
週末や祝日の営業日は月に1〜2度程度になりますので、必要に応じて複数回のご予約をまとめて承ります。
また平日夜間の営業も、ご相談に応じてオープン致しますので、お気軽にお問い合わせください。
ホームページ上のご予約枠以外にも、お電話かメール、LINEなどでご相談に応じます。ご不便をおかけしますが、必要な方に必要な支援が出来ますよう、出来る限り努力しますので、冬季もよろしくお願いします。

(全然関係ない話ですけど、スマホで見やすいホームページに作り替えたいなぁ〜これも来年の目標!)

・・・
カウンセリングルーム3.3.7Besayの詳細はコチラです
私のプロフィールもホームページで確認できます!
あなたの生きづらさは、価値に変わるかもしれません。
30分電話カウンセリングは無料で利用できますので、ぜひお試しくださいね。

LINEからも通話できるようになりました!

LINEお友達登録はこちらから(またはQR↓)


友達登録→赤丸のところからおかけくださいね。
Besayのトップページ↓

IMG_20200830_120142.jpg
お電話の方はこの番号↓
090-5054-3117(いわはし)
 *初めてご利用の方も、現在お得意様も、過去にカウンセリングをご利用になった方もおひとり一日一回、30分の電話カウンセリングが無料でご利用いただけます!!今苦しい思いをされてる方、なんだかお話相手が欲しい方、カウンセリングがどんなものか体験したい方…電話が繋がればそこから30分無料でカウンセリングをご利用いただけます。

 *ご利用は一日おひとり一回です。一回30分と短めですが、翌日またご利用いただくことができます。何度でもご利用ください!

 *30分無料のカウンセリングはご予約不要です。お電話が繋がり次第にご利用いただけます(カウンセリング中、Close日、営業時間外、その他の事情により、電話に出られない時があります)お電話のかけなおしはしませんので、繋がるまでコールチャレンジしてくださいね。

 *営業時刻は朝9時〜最終受付16時、正し毎週月曜日は18:30まで受付中です。ルームは不定休です、営業日はホームページをご確認下さい。ホームページ→https://besay.webnode.jp/
posted by いわはし みなえ at 16:53| Comment(0) | カウンセリング日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。