日本人って律儀な性格だから、人に迷惑をかけないで、何事も順序を守ろうとするようだ。
例えば恋愛に置いて、今の恋人と決着をつけてから新たな出会いを探すとか。
仕事については、ある程度周囲に迷惑をかけない程度のところまで、退職を留まるとか。
確かに正論だと思うけれど、順序守ってるうちに死んじゃうんじゃないのかなって思うこともある。
人生は短い、好きに生きたらいいのにって。
迷惑をかけない人生なんかあり得ない。
恋人と別れの決着つけてる最中に、別の素敵な人と出会っても順序を守って逃すのだろうか。
あなた一人が抜けたら潰れる組織なら、そんなもの潰れてしまえばいい。
自分が持ってる正義に縛られて、本来生きたい自分の人生を全うできないって、なんだか矛盾してると思うんだけど。
もちろん社会の中で生きてる以上、交渉や調整は必要と思う。自分の意見と周囲の状況から、どこに着地点を求めるかはお互いの交渉で決めればいい。だから交渉する前に諦めたり、変に筋を通そうしないで、もっと柔軟になってほしい。
あなたの今のこの一瞬は、いましかないんだもの。
「それって自分のわがままだと思われませんか?」
時々言われる。
じゃあ、わがままって悪いんだろうか。
わたしたちは小さいころから、道徳を家庭や授業で植え付けられすぎてる。みんな仲良く、差別しない、わがまま言わない・・・
本当にそうだろうか。みんな仲良くなんかできなかったし、差別したりされたりしない社会は見たことがない。
わがままを言わないで我慢だけしてたら…ああ、だから病気になって、誰かに気付いてほしくてカウンセリングを訪れる。
あなたの正義があなたを苦しめる。
ねぇ、本当は何を望んでる?どうしたい?どんなわがままを言ってみたいの?
その自分の心の声を、ちゃんと聴けてる?
わたしは、あなたのその『わがまま』を聴きたいです。
その自分の心の声を、ちゃんと聴けてる?
わたしは、あなたのその『わがまま』を聴きたいです。
そしてかなえてあげられるあなたになってほしいのです。
あなたの正義をそっと置いて、心の声を言いたくなるような。
そんな場所で在りたいと願っています。
・・・